
ゴルフ場の運営では、予約や顧客管理、プレー進行、売上集計など多岐にわたる業務が発生します。既存システムに不便を感じていたり、機能不足やサポート体制に不安を抱えている場合は、切り替えを検討するタイミングかもしれません。今回は、実績や機能性、拡張性に優れ、スムーズな移行が可能なゴルフ場管理システムを3つご紹介します。
SwingClub-CLOUD(東京システムハウス株式会社)
会社名 | 東京システムハウス株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング6階 |
電話番号 | 03-3493-4601 |
SwingClub-CLOUDは、ゴルフ場の経営と現場業務の両面を支えるシステムとして、多くの現場で導入されている総合管理ソリューションです。クラウドやアプリといった新しい技術を取り入れ、日々進化を続けながら、現場の省力化と経営課題の解消に貢献します。
新技術を導入したシステム
SwingClub-CLOUDは、クラウド機能やアプリの活用など、最新技術を取り入れた設計が特長です。時代に合った運用スタイルを実現することで、業務の効率を高めることができます。
画面設計にも工夫があり、業界内で唯一となるタッチモニター対応のインターフェースを採用しています。直感的に操作できるため、新人スタッフでもすぐに使いこなすことができ、業務習得のスピード向上にもつながります。
実際に全国で220コース以上が導入しており、安定したシステム稼働と豊富な導入実績が信頼の証です。365日体制でのサポートも用意されており、ハードウェアのトラブルにも対応しています。
ゴルフ場経営でのお困りごとを解決
SwingClub-CLOUDは、単なる予約管理システムではなく、ゴルフ場運営全体をサポートする多機能型の管理ツールです。プレー予約の管理はもちろん、集客対策から受付業務の省力化まで、さまざまなシーンで役立ちます。
チェックインからチェックアウトまでの業務にも対応しており、スムーズなデータ連携によってフロント業務を効率化します。当日のプレー進行やキャディの管理、給与計算などもまとめて管理でき、カートナビとの連携も可能です。
また、会員・顧客情報の詳細な管理機能により、サービスの質向上や売上アップにもつなげることができます。分析機能を活用すれば、日々の業績を可視化し、経営判断をサポートします。加えて、ポイント管理や在庫管理、財務会計ソフトとの連携など、豊富なオプションが用意されている点も魅力です。
安心して利用できる環境
SwingClub-CLOUDは、利用者の視点に立ったサポート体制にも定評があります。「守る」と「支える」を軸とした保守体制が整っており、安心して導入・運用できる環境が整っています。
データは遠隔で自動的にバックアップ・監視されており、重要な情報が失われないよう見守り体制が機能しています。突然のトラブルが発生した場合でも、復旧までの対応が迅速です。
サポートデスクは365日体制で稼働しており、いつでも問い合わせができる環境が整っています。問い合わせ履歴を共有しているため、対応のばらつきがなく、的確なサポートが受けられます。さらに、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアのトラブルにも対応しており、必要に応じてスタッフが現地へ駆けつける体制も用意されています。
シン・クラブメイト(富士テレコム)
会社名 | 富士テレコム |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー26F |
富士テレコムが提供する「シン・クラブメイト」は、40年以上の歴史を持つゴルフ場管理システム「クラブメイト」の進化版として、クラウド対応の新システムです。
予約・顧客情報・売上データの一元管理をはじめ、デジタル技術を活用した接客体験や運営支援機能を備えており、システムの見直しを検討しているゴルフ場にも適しています。
業務ノウハウが詰まった進化型システム
クラブメイトは1982年の開発開始以来、全国のゴルフ場の声を取り入れながら改良を重ねてきたシステムです。その経験をもとに設計された「シン・クラブメイト」は、クラウド型に進化し、より柔軟で高度な管理を可能にしています。
たとえば、QRコードによるサインレスチェックインや、フロントを介さずに完結できるスマート決済機能など、ユーザー視点のDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応しています。顧客情報やプレー履歴などのデータをもとに、集客やサービス改善に役立つ分析も行える点が特長です。
接客と業務効率を両立させたい方に
「シン・クラブメイト」は、フロント対応からスタート管理、精算業務までの流れをスムーズにまとめられる点が強みです。ブラウザ上での直感的な操作により、スタッフが迷わず対応でき、ゴルファーにもわかりやすい導線が確保されています。
また、専用アプリ「ゴルミィ」を使えば、来場者はスマホだけでチェックインからプレー情報の確認、決済までを完結できます。ペーパーレスやインプットレスを実現できるため、フロント業務の負担も軽減され、業務全体のスピードアップが期待できます。
さらに、リアルタイムで予約数や来場状況、キャディの配置などを確認できるダッシュボード機能も搭載されています。月間や週間の予約状況だけでなく、天候情報も一覧表示できるので、経営層が迅速に判断できる環境を整えられます。
すでに導入済みの機器もそのまま使える
「シン・クラブメイト」は、Web予約システムやカートナビゲーション、自動精算機、オーダリングシステムなど、既存の外部機器やサービスとの連携にも対応しています。現在使用しているシステムや設備を活かしながら、新しい管理システムへ移行したい場合にも無理なく対応できます。
また、クラウドベースの提供形態であるため、サーバーの維持・更新といった作業が不要になり、保守にかかる負担も軽くなります。常に最新の状態でシステムを利用できるので、セキュリティ面でも安心です。
サービス利用型で提供されるため、導入時の設備投資や償却費用を抑えられるのも魅力です。安定稼働を維持しながらコストを削減したいと考えるゴルフ場には、システム切り替えの選択肢として非常に適したサービスといえます。
NT-golf 2.0(三和システム)
会社名 | 三和システム 東京オフィス |
---|---|
住所 | 東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so Nagatacho 4階 |
電話番号 | 03-6706-4477 |
NT-golf 2.0は、40年以上にわたってゴルフ場システムを開発・提供してきた三和システムのノウハウが詰まった、拡張性の高い基幹管理システムです。業務全体をワンストップでカバーできる柔軟な構成で、システム切り替えを検討しているゴルフ場にとって安心して導入できる選択肢となっています。
業務に合わせて柔軟に対応できる設計
NT-golf 2.0の特長は、導入施設のニーズに合わせて機能をカスタマイズできる点です。予約管理や会員管理、売上や棚卸、さらにはレストランやショップの管理まで、ゴルフ場業務を幅広くカバーする機能がそろっています。
フロントやマスター室、キャディ管理にも対応しており、業務の効率化だけでなく、情報の一元管理も実現します。チェックインツールや電話システム、IC機器との連携も可能で、IT化が進む中でも柔軟に対応できる仕組みが整っています。
これまでの導入実績により、設置や運用の際にかかる費用や時間も最小限に抑えることができ、スムーズなシステム移行を後押ししてくれます。
運用環境に合わせて選べる2つのモデル
NT-golf 2.0は、クラウドモデルとオンプレミスモデルの2つから導入形態を選べます。クラウドモデルでは、サーバ管理や更新作業の必要がなく、ネットワーク環境が整っていればどこでも稼働可能です。運用負担やコストを抑えたい施設に向いています。
一方、オンプレミスモデルはクラブハウス内にサーバを設置する構成で、ネット環境に不安がある施設でも安定して利用できます。既存の社内システムとの連携を重視する場合や、セキュリティ管理を自社内で行いたい場合にも適しています。
施設の運用体制に合わせて導入スタイルを柔軟に選べるのが、NT-golf 2.0の大きな魅力です。
連携機能でさらに広がる運用可能性
NT-golf 2.0は、単体の管理システムにとどまらず、他のソリューションとの連携に優れている点も注目です。自社Web予約やLINE連携、レストランオーダリング、クラウド分析ツールとの連携に対応しており、日々の業務だけでなくマーケティングやデータ活用にも活かせます。
ほかにも、セルフチェックインや自動精算機、ゴルフカートナビ、ホテルシステムや財務系システムとの連携まで幅広くカバー。さらに、J-SYSとの連携でハンディキャップ管理もスムーズに行えます。
ロッカーや貴重品BOX、自動販売機、ボール貸出機といったIC連携にも対応しており、ゴルフ場全体のDX化を一歩進めたい施設にとって心強い選択肢となります。システムを切り替える際にも既存設備を活かしやすく、長期的な運用を見据えた導入が可能です。
まとめ
今回ご紹介した3つのゴルフ場管理システムは、どれも実績があり、システム切り替えを検討している施設にとって有力な選択肢です。SwingClub-CLOUDは直感的な操作性と万全のサポートが魅力で、シン・クラブメイトは最新のクラウド機能とスマートラウンド対応で業務を効率化します。NT-golf 2.0は高い拡張性と柔軟な構成で、運営に合わせた最適な導入が可能です。業務改善やコスト削減を目指すゴルフ場にとって、安心して導入できるシステムばかりです。